とたましろて クラリネットカルテット
2003年結成。自主コンサートや中学校の吹奏楽部との共演の他、幼稚園・小学校・病院・老人ホームでの演奏や、セプテンバーコンサートなどのイベントにも参加。レパートリーは100曲を超え、あらゆるジャンルの音楽に積極的に取り組んでいる。
「とたましろて」は、結成当時のメンバーの出身地に由来。
http://ameblo.jp/totama-clarinet/
<Sharing Harmony出演者>


HeeFoo (Piano)
岐阜県出身。ピアノを中心とした独特の世界観の音楽。
自主制作アルバムや自ら演奏企画活動「GACON」を立ち上げ主宰。
2008年「Child's Fantastic Moment」(スターフルーツエンターテイメント)に楽曲が採用。
2009年下倉功監督「夏の疫病神」「恋々風情」、2010年「いつかなくなる」など数々の映画音楽担当。2011年Newアルバム「ATLAS」発売。
iTunesでも配信中。作曲・編曲・ピアノ演奏を中心に、精力的に活動中。
http://www.heefoo.com/
岐阜県出身。ピアノを中心とした独特の世界観の音楽。
自主制作アルバムや自ら演奏企画活動「GACON」を立ち上げ主宰。
2008年「Child's Fantastic Moment」(スターフルーツエンターテイメント)に楽曲が採用。
2009年下倉功監督「夏の疫病神」「恋々風情」、2010年「いつかなくなる」など数々の映画音楽担当。2011年Newアルバム「ATLAS」発売。
iTunesでも配信中。作曲・編曲・ピアノ演奏を中心に、精力的に活動中。
http://www.heefoo.com/

天神タケシ (Bass)
高校時代にベースを始め、マイクロニクル、
ゑこらい(エンドユウス in naturaRhythm)、Trio De Beer、
テノヒラなどで活動。
2009年メジャーデビューを果たしたギターレスピアノ
トリオ”LaughLine”のエレキベース、ウッドベース担当。
http://ameblo.jp/tenjinbass/
高校時代にベースを始め、マイクロニクル、
ゑこらい(エンドユウス in naturaRhythm)、Trio De Beer、
テノヒラなどで活動。
2009年メジャーデビューを果たしたギターレスピアノ
トリオ”LaughLine”のエレキベース、ウッドベース担当。
http://ameblo.jp/tenjinbass/

清水康之 (ケーナ)(10/15出演)
群馬県出身。ケーナ&サンポーニャ奏者。
新宿駅前でペルー人ケーナ奏者「SERGIO・AUCCA」氏の「コンドルは飛んで行く」を吹いている時の『音色』に鳥肌がたち感銘を受け「ケーナ」をはじめる。
その後、日本屈指のケーナ奏者「長岡竜介」氏に師示。さくら工房代表、ニコココケーナ教室主催。
http://quenayasu.com/
群馬県出身。ケーナ&サンポーニャ奏者。
新宿駅前でペルー人ケーナ奏者「SERGIO・AUCCA」氏の「コンドルは飛んで行く」を吹いている時の『音色』に鳥肌がたち感銘を受け「ケーナ」をはじめる。
その後、日本屈指のケーナ奏者「長岡竜介」氏に師示。さくら工房代表、ニコココケーナ教室主催。
http://quenayasu.com/

稲葉良光 (朗読)
『モップ DE POP』(99)にて劇映画デビュー。
主な出演作品は『ファスナーと乳房』(01)
『妖艶 軽井沢婦人』(02)『PEEP“TV”SHOW』(04)
『マラニカ』(06)『泳げない女』(06)
『シーチキン☆デスマッチ!』(07)『夏の疫病神』(09)など。
『モップ DE POP』(99)にて劇映画デビュー。
主な出演作品は『ファスナーと乳房』(01)
『妖艶 軽井沢婦人』(02)『PEEP“TV”SHOW』(04)
『マラニカ』(06)『泳げない女』(06)
『シーチキン☆デスマッチ!』(07)『夏の疫病神』(09)など。

鈴木龍 (サンポーニャ)(11/3出演)
大学時代に南米のフォルクローレ音楽に触れ、演奏をはじめる。pop'n music 19「ナスカの丘」、Masahiko & Tres Picaros「アンデス幻想」などの録音に参加。ボリビアでは Teatro Acha, el Encuentro Internacional del Charango その他に出演。現在はサンポーニャやチャランゴを中心に、ジャンルにとらわれず幅広く活動している。
大学時代に南米のフォルクローレ音楽に触れ、演奏をはじめる。pop'n music 19「ナスカの丘」、Masahiko & Tres Picaros「アンデス幻想」などの録音に参加。ボリビアでは Teatro Acha, el Encuentro Internacional del Charango その他に出演。現在はサンポーニャやチャランゴを中心に、ジャンルにとらわれず幅広く活動している。